糖尿病

喉が渇く、トイレの回数が増えた、
血糖値の異常などの症状はありませんか?

  • 喉が渇きやすい
  • 全身に倦怠感がある
  • 疲れやすい
  • 急に体重が減った
  • トイレの回数が増えた
  • 健康診断で血糖値の異常を指摘された

など

 
上記は糖尿病が進行した場合の症状で、初期段階ではほとんど自覚症状はありません。
健康診断や人間ドックで糖尿病を指摘されたら、お早めに中央区八丁堀にある八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへご相談ください。

糖尿病とは?~血液中のブドウ糖濃度が高くなる病気~

糖尿病とは?~血液中のブドウ糖濃度が高くなる病気~

食事などで上昇した血糖値(血液中のブドウ糖の濃度)は、すい臓から分泌される「インスリン」というホルモンによってエネルギーへと変えられます。しかし、インスリンの分泌や働きに異常が起こると十分に代謝されなくなり、高血糖状態を引き起こします。こうして血糖値の高い状態が続くのが「糖尿病」です。

糖尿病を発症しても自覚症状がないことも多いですが、高血糖症状が続くと、血管に大きな負担をかけて動脈硬化を促進し、網膜症や腎症、神経障害などの合併症を招きます。

糖尿病の種類と原因

1型糖尿病

インスリンを分泌するβ細胞が損傷を受け、インスリンの分泌が途絶えることで引き起こされる糖尿病です。若年層で急速に進行するタイプと、中高年でゆっくりと進行するタイプがあります。
経口薬による治療は難しいため、インスリン注射による血糖値の管理を行う必要があります。

2型糖尿病

β細胞の機能低下により、インスリンの分泌量が減少したり、作用が弱まったりすることで発症・進行する糖尿病です。偏った食生活や運動不足、肥満、飲酒・喫煙習慣、ストレスなどの生活習慣が主な原因となり、日本人の糖尿病患者の多くがこの2型糖尿病とされます。

初期段階であれば、生活習慣の改善や薬物療法で血糖値を管理することで治療が可能ですが、進行すると1型同様にインスリン注射が必要になる場合があります。

妊娠糖尿病

妊娠に伴う糖代謝異常によって引き起こされる糖尿病です。妊娠によるホルモンの変化により、糖の代謝異常が起こって発症すると考えられています。
出産後に改善することがほとんどですが、再発しやすいという特徴があります。

糖尿病の合併症

糖尿病は、様々な合併症を引き起こすのが特徴です。
特に糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害の3つは、糖尿病の「三大合併症」と言われています。複数の疾患を併発することもありますので、合併症を引き起こさないように、早期に適切な治療を受けることが大事です。

糖尿病の治療

糖尿病の治療は、食事療法と運動療法による生活習慣の改善が基本です。これらにより血糖値をコントロールし、糖尿病の進行を抑えます。
生活習慣の改善だけでは不十分な場合には、薬物療法も検討します。

1型糖尿病の方、進行した2型糖尿病の方には、インスリン注射が必要となります。

健診で血糖値の異常を指摘されたら
八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへ

糖尿病は、初期には目立った自覚症状はありませんが、気づかないうちにどんどん進行してしまっている場合があります。健康診断や人間ドックで血糖値の異常を指摘された方は、お早めに当院へご相談ください。

糖尿病の患者様は、様々な合併症のリスクを抱えた状態ですので、適切な管理が必要となります。中央区八丁堀で糖尿病のかかりつけ医をお探しでしたら、八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックまでご連絡ください。

診察時間 日祝
8:00~12:00
13:00~18:30

休診日:水曜午後、土曜午後、日・祝日

WEB予約

03-5540-0137

アクセス