IBS(過敏性腸症候群)

  • HOME>
  • IBS(過敏性腸症候群)

下腹部の痛み、膨満感、便秘・下痢
などの症状はありませんか?

  • 下腹部が痛む
  • 腹痛や腹部の不快感が繰り返し起こる(排便で改善する)
  • 便秘と下痢を繰り返す
  • ガスが溜まりお腹が張る
  • 無意識におならが出る
  • こうした症状は起床時だけで睡眠中には起こらない

など

 
このような症状がございましたら、中央区八丁堀にある八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへお気軽にご相談ください。

過敏性腸症候群とは?
~消化管に異常はないのに下痢や腹痛が起こる病気~

過敏性腸症候群とは?~消化管に異常はないのに下痢や腹痛が起こる病気~

慢性的な便秘や下痢、腹痛などの症状が現れていても、検査では異常が確認されないケースも存在します。この状態を「IBS(過敏性腸症候群)」と呼び、単なる体質とは区別されます。

腹痛や便通異常が主な症状で、これらの症状は排便によって一時的に軽快することがほとんどです。病態は様々ですが、特定の状況(通勤・通学時や職場・学校でのストレスを感じた時など)で悪化しやすい傾向にあります。

過敏性腸症候群の原因

過敏性腸症候群では器質的な異常が見られないため、はっきりとした原因はわかっていません。基本的に、腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発になりすぎると下痢を、鈍くなり過ぎると便秘を起こします。これは自律神経によってコントロールされているため、ストレスや疲労などによる自律神経の乱れが症状を誘発していると考えられています。

過敏性腸症候群の分類と症状

下痢型

比較的男性に多い型で、激しい下痢が1日の間に複数回起こります。

便秘型

便秘型は女性に多く、慢性的な便秘が続きます。
硬くコロコロとした便となり、残便感が残ることも多いです。

混合型

下痢と便秘を交互に繰り返すタイプです。
個人差があるものの、便秘に特徴的な硬い便の後、頻繁に下痢が起こるケースが多く見られます。

過敏性腸症候群の検査

消化管に生じた疾患が原因で過敏性腸症候群の症状が現れることもあります。問診後は、適宜血液検査や超音波検査、内視鏡検査などの検査を行い、他の疾患の可能性が否定された場合に過敏性腸症候群と診断します。

過敏性腸症候群の治療

器質的な異常が見られないという性質上、過敏性腸症候群の根治的な治療方法はありません。病態の程度やタイプによって適切な治療方法を選択し、日常生活に支障がないように症状の緩和をはかります。

治療では主に生活指導を行い、症状を悪化させる要因を生活から取り除きます。腸の機能を改善させる薬や腸内細菌叢を整える薬、緩下薬、鎮痙薬、漢方薬などを使用することもあります。

生活習慣の改善(一例)

  • 小まめな水分補給
  • 規則正しい生活を送る
  • 十分な睡眠を取る
  • バランスの良い食事(食物繊維や乳酸菌をしっかりとる)
  • 適度な運動
  • 排便習慣を整える
  • 過度な飲酒や刺激物の過剰摂取を控える

など

 

下痢や便秘にお悩みなら
八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへ

過敏性腸症候群の症状を体質によるものと思い、そのままにしている方も少なくありませんが、適切な治療によって改善が見込めます。

中央区八丁堀駅からすぐの八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックでは患者様お一人おひとりに合わせた治療を行い、皆様の快適な毎日をサポートします。
頻繁な下痢・便秘、強い腹痛にお悩みの方は、当院までご相談ください。

診察時間 日祝
8:00~12:00
13:00~18:30

休診日:水曜午後、土曜午後、日・祝日

WEB予約

03-5540-0137

アクセス