機能性ディスペプシア

  • HOME>
  • 機能性ディスペプシア

胃もたれ、膨満感、みぞおちの痛み
などの症状はありませんか?

  • 食べ物が消化されず胃がもたれる
  • すぐに満腹になる(早期膨満感)
  • みぞおちから胸の下にかけての痛み・熱感
  • ゲップがよく出る
  • 胸焼けが起こる
  • 吐き気・嘔吐がある

など

 
このような症状がございましたら、中央区八丁堀にある八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへお気軽にご相談ください。

機能性ディスペプシアとは?
~消化管に異常はないのに腹痛などが起こる病気~

機能性ディスペプシアとは?~消化管に異常はないのに腹痛などが起こる病気~

食道や胃などの上部消化管に異常があると、胃の痛みや胸焼け、早期膨満感(すぐにお腹がいっぱいになる)などの症状が引き起こされます。しかし、これらの症状が明確に現れているにもかかわらず、検査を行っても器質的な異常を認められないことがあります。この状態が「機能性ディスペプシア(FD)」です。

かつては「神経性胃炎」や「ストレス性胃炎」などと呼ばれていたこともありましたが、炎症がなくても上記の症状が現れるケースも存在するため、この病名が付きました。

機能性ディスペプシアの原因

胃には、内容物を貯め込む「貯留機能」、食道からやってきた食べ物と消化液とを混ぜる「攪拌機能」、内容物を十二指腸へ送りだす「排出機能」という3つの機能があります。何らかの理由でこうした胃の機能が低下することで、機能性ディスペプシアが起こると考えられています。

胃はストレスや睡眠不足、疲労、食事などの影響を受けやすいため、こうした生活習慣が発症に影響を与えているケースも多く見られます。

機能性ディスペプシアの検査

機能性ディスペプシアに似た症状を起こす疾患は数多く存在します。問診によって症状を確認したあとに胃カメラ検査(上部消化管内視鏡)を行い、胃炎や胃潰瘍・十二指腸潰瘍などの器質的疾患が否定された場合に機能性ディスペプシアと診断します。

なお、確定診断を行うため、胃カメラ検査以外にピロリ菌検査、血液検査、エコー検査などを行うこともあります。

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアは、薬物療法と生活習慣の改善によって症状を緩和させます。

症状の緩和

お薬は内服薬を用い、胃酸分泌抑制薬(胃酸を抑える薬)や、消化管運動機能改善薬(消化管の運動を改善させる薬)などから症状に応じて使い分けます。

生活習慣の改善

自律神経の乱れが原因となっていることも多いので、薬物療法と合わせて生活習慣改善のためのアドバイスを行います。規則正しい生活と食生活の見直しを行うことで、徐々に症状を改善していきます。
なお、香辛料やアルコールの過度な摂取は症状を悪化させる可能性がありますので、治療中はお控えいただきます。

胃もたれや早期満腹感が気になる方は
八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへ

機能性ディスペプシアの症状自体が命に関わることはほとんどありませんが、長引く症状は患者様の生活に大きな支障を来します。体質だと思い込んで放置するとQOL(生活の質)の低下を招くだけでなく、胃がんや胃潰瘍などを見逃すリスクもあります。

「よく胃もたれを起こす」「すぐにお腹いっぱいになる」などの違和感が続く場合は、中央区八丁堀駅からすぐの八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックまでお気軽にご相談ください。

診察時間 日祝
8:00~12:00
13:00~18:30

休診日:水曜午後、土曜午後、日・祝日

WEB予約

03-5540-0137

アクセス