- HOME>
- 脂肪肝・NASH
全身のだるさ、腹部の不快感、
急な肥満などの症状はありませんか?
- 全身のだるさ(倦怠感)
- ぼーっとすることが増えた
- 腹部に不快感がある
- 目の白いところが黄色くなっている(黄疸)
- 急に太った気がする
など
このような症状がございましたら、中央区八丁堀にある八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへお気軽にご相談ください。
脂肪肝とは?
~肝臓に脂肪が過剰に溜まる病気~
肝臓には、体を動かすエネルギー源になる脂肪(中性脂肪)を蓄える働きがあります。しかし、生産されるエネルギーよりも消費されるエネルギーが少ないと、その分肝臓に脂肪が溜まっていきます。こうして肝臓に脂肪が多く溜まり、肝細胞の30%以上に及んでいる状態が「脂肪肝」です。
脂肪の蓄積が原因であるため、肥満体型の方の病気と勘違いされがちですが、アルコールの摂取や栄養バランスの偏りなども原因となるため、痩せている方でも発症する可能性があります。
脂肪肝の種類と原因
脂肪肝には様々な種類がありますが、大きく「アルコール性脂肪肝」と「非アルコール性脂肪肝」の2つに分けられます。いずれも進行すると肝臓の線維症や肝硬変、肝がんなどに繋がるリスクがあります。
アルコール性脂肪肝
アルコールの過剰摂取が原因で起こる脂肪肝です。体内に入ったアルコールは肝臓で分解・処理されますが、アルコールの摂取量が代謝量を上回ると脂肪として蓄えられていきます。
アルコールの代謝効率には個人差があるので一概には言えませんが、お酒をよく飲む方は注意が必要です。
アルコール性肝炎(ASH)
アルコールの過剰摂取が長期間続くと、肝臓が炎症を起こしてアルコール性肝炎(ASH)へと進行することがあります。初期段階のASHは自覚症状を伴いませんが、進行すると腹部の不快感や全身の倦怠感、黄疸などを引き起こします。この状態を放置して飲酒を続けると、肝硬変や肝がんのリスクが高まります。
非アルコール性脂肪性肝障害(NAFLD)・非アルコール性脂肪肝(NAFL)
アルコール以外が原因となる脂肪肝を総称して「非アルコール性脂肪性肝障害(NAFLD)」と呼びます。原因は様々ですが、肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病やストレスが発症に関与すると考えられます。
NAFLDのほとんどは病気が進行しないタイプの脂肪肝(NAFL)で、目立った自覚症状もありませんが、稀に脂肪肝炎(NASH)に繋がることもあります。
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)
非アルコール性脂肪性肝障害のうち、肝炎を起こして肝臓の線維化を進行させるタイプのものを「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」と言います。飲酒の習慣がなくてもアルコール性肝炎と同様の病態へと進行し、肝硬変や肝がんなどのリスクを高めます。
比較的最近わかってきた概念で、まだまだ不明な部分はたくさんありますが、肝硬変などに進行する前に適切な治療を行う必要があります。
脂肪肝の検査・治療
脂肪肝が疑われる場合は、腹部エコーやCTなどの画像検査と血液検査を組み合わせて診断を行います。血液検査では異常がなくても、画像検査で脂肪肝が見つかることもありますので、総合的な視点で診断を下します。
※CT検査が必要な場合には、近隣の専門機関をご紹介いたします
脂肪肝の治療
脂肪肝の治療では、原因に応じた生活習慣の改善が基本となります。アルコール性であれば禁酒・節酒を行い、非アルコール性であれば原因を特定し、それぞれに応じた治療を行うことで肝機能の改善を目指します。
飲酒習慣や食生活の改善はもちろんですが、適度な運動、良質な睡眠、過度なストレスの回避なども効果的です。
なお、生活習慣の改善だけでは効果が不十分な場合や、基礎疾患がある場合には、薬物療法を検討することもあります。
健診で肝機能異常を指摘されたら
八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックへ
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるほど、自覚症状が現れにくい臓器です。脂肪肝による症状には全身の倦怠感や腹部の違和感、目の白いところが黄色くなる(黄疸)などが挙げられますが、これらが現れている場合は病態がかなり進行しているケースも多いです。
上記の症状がある場合や、健康診断で肝機能異常を指摘された場合は早めの検査をお勧めします。中央区八丁堀駅からすぐの八丁堀内科・泌尿器科・消化器内科イサナクリニックでは、基礎疾患なども踏まえた継続的なフォローを行いながら、脂肪肝の治療を行います。
患者様の生活を第一に考えた診療を心がけますので、お気軽にご相談ください。