新着情報

✨胸やけや胃もたれ、大丈夫ですか?✨

2024.12.18

こんにちは!八丁堀内科泌尿器科消化器内科イサナクリニックです😊
今日は多くの方が悩まされている逆流性食道炎についてお話しします。


逆流性食道炎とは?

逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流して食道粘膜を傷つける病気です。
次のような症状が見られる場合は、この病気の可能性があります:

  • 胸やけ:食後に胸のあたりが焼けるように感じる
  • 胃もたれ:少し食べただけで胃が重く感じる
  • のどの違和感:ヒリヒリしたり、何かが詰まっているような感覚
  • 胃酸の逆流:すっぱい液体が喉元まで上がってくる(呑酸)
  • 飲み込みづらさ:食べ物がつかえるように感じる

逆流性食道炎の原因とは?

この病気の原因には、以下のような要因が挙げられます:

  1. 食生活の欧米化:脂っこい食事や加工食品の摂取が増えています。
  2. ストレス:ストレスは消化器系の働きを乱します。
  3. 生活習慣の乱れ:喫煙、飲酒、過食、食後すぐに横になる習慣など。

💡ワンポイントアドバイス
食事は腹八分目に抑え、食後すぐ横にならないように心がけましょう。


当院の治療とサポート

逆流性食道炎は適切な治療で改善が期待できる病気です。当院ではガイドライン(https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/guideline/gerd.html)に沿って次のようなサポートを行っています:

  • 薬物療法:症状を抑えるお薬の処方
  • 生活習慣の見直し:患者様の生活に合わせたアドバイス
  • 定期的なフォローアップ:治療経過を一緒に確認します

症状をそのままにせず、ぜひお気軽にご相談ください😊(https://hatchobori-isana.com/reflux-esophagitis/

診察時間 日祝
8:00~12:00
13:00~18:30

休診日:月曜午後、水曜午後、土曜午後、日・祝日

WEB予約

03-5540-0137

アクセス